
【ボイトレ】日頃の声にも活かせる「いい声」の使い方!
こんにちは!チーフインストラクターのハラです。
みなさんは歌が上手くなりたくてボイストレーニングやボーカルを学んでいると思います。
ところが歌の発声法、しばらく使わないと体がすぐに忘れてしまうんです…
最近はカラオケにも行けないですしね🤔
そこで、今日は日常的に使えるいい声の出し方をお伝えします!
日頃から良い声を出してみよう!
実は歌うときに使う発声のやり方は、日頃の生活でも活かすことができます。
例えば、声帯を緩めた声───
寒い日にてのひらを温めるようにはぁーっと息を出してください。あったかい息がたっぷり出てきます。
その口のまま 「アァー」と小さな声で囁いてください。
いつもよりも太くて広がるような声が出てきますね。
その声はのどに優しくて、とても通りやすい声なんです!意外ですね。
その状態で「は!」と発声すると、いつもよりも大きな声が出るんです。
何だか自分の声じゃないみたいで違和感があるかもしれません。
この、「いい声」を日常生活でも出してみることがボイトレを活用する第一歩です!!
たった一言!これを使えばいい声認定。
学校や職場で急にいい声を出してしまうとちょっと周りにひかれてしまうかも笑
ですが、たった一言の魔法のような言葉があります。
「はい」
さきほどの、暖かい息をたっぷり出すように「はい」と受け答えをしてみてください。
挙手をするときでもいいですし、電話の受け答えでも構いません。
家族との話の中で使ってみるのもいいかも。
日常のたった一言を変えるだけで声や、歌が変わっていくんです!!
大切なことは、
自分と周りの人に「新しく出せるようになった声」の雰囲気に慣れさせること(堀澤麻衣子/司拓也著1日で感動的に声がよくなる!歌もうまくなる!! より)
恥ずかしがる必要はありません!たったの2文字。あなたの本当の声を日常に浸透させてみてください。
ボイトレに来たら
いつもの発声練習で、同じ声を出してみてください。
不思議といつもより体がリラックスして、高い声や大きな声が出るようになるはずです。
まだまだ、出せるようになったばかりの新しい自分の声です。
あなたの「いい声」を歌に応用できるように、講師一同がサポートいたします。
今回ご紹介した内容はボーカル基礎コースで詳しく学ぶことができます!
クラッチボイストレーニングスクールが気になった方は是非、体験レッスンへお越しください!
それでは!チーフインストラクターのハラでした。