BLOG

最新情報をお伝えします。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. そのレビューは本物?広告の見分け方

そのレビューは本物?広告の見分け方

こんにちは!クラッチボイストレーニングスクールの原です。

突然ですが皆さんはどのようにこのスクールを知りましたか?
googleの検索で、「埼玉 ボイトレ」といったふうに検索してたどり着いたと思います。
すると、大宮でおすすめのスクール〇選!といった記事を見かけませんか?こちらが、まとめブログと呼ばれているものです。

私も大手のスクール3社で働いたことがありますが、入会される生徒さまの多くがそういったサイトを見てこられた人でした。

まとめ系ブログについて

まとめ系ブログには、スクール系以外にも健康食品、化粧品など美容やダイエットに関係するもの、転職や投資に関連するもの、英会話、電子コミックなどがあります。
これらはいったいどういうサイトなのでしょうか?

調査の結果、「アフィリエイト」と呼ばれるシステムを使っていることが分かりました。

アフィリエイトって?

アフィリエイトとは、広告収入のことを指します。アクセス数の多いブログに様々なリンクを作成し、そこをクリックすることで収益を生むというシステムです。
こういったブログで、様々な商材を紹介することでブログの執筆者に収入が入るという仕組みですね。

しかも・・・

大宮のスクール〇選に選ばれたスクールの中にも、このような広告が混ざっているということが判明しました!!

広告の見分け方

広告の見極め方はとても簡単です。リンクのボタンを長押し(スマホ)して、表示されるURLに以下のようなものが含まれていれば、それは広告です。

例)
https://px.a8.net/〇〇〇 → A8.net
https://t.afi-b.com/〇〇〇 → afb
https://www.infotop.jp/〇〇〇 → infotop
https://af.moshimo.com/〇〇〇 → もしもアフィリエイト

詳しくはこちらのサイトに記載されています!

特に、A8.netというのはよく目にするのではないでしょうか?

クラッチはASPを使っていません。

今まで紹介した、広告をまとめる会社をASPと呼びます。クラッチはこのASPというものには一切登録をしていません。
ブログで紹介していただく際は、運営者さまから直接連絡をいただいたり、こちらから営業をして事実に基づいた内容を掲載していただいています!

ASPの中で代表的なA8.netさんは登録料だけで年間50万円ほど費用が掛かるほか、クリックされた回数に応じてサイトにお支払いが必要になります。

年間で何百万も広告にお金をかけていたら、講師のお給料や設備にお金をかけることができません。

クラッチはこのようなコストをカットすることで、レッスン価格を安くし、生徒様に還元しています!

地域のブログは有益な情報が多い

まとめブログの中でも、地域密着型のブログも近年目にすることが多いです。

全国のスクールをまとめているブログですと、筆者が全都道府県スクールを回っているのか?と考えると少し現実的じゃないですよね。
ですが、地域のブログでしたら実際に赴いている可能性が高いですから、記事の信ぴょう性が高いように感じます。

埼玉ですと、浦和シティネットさまや、浦和たまこちゃんの浦和URA日記さまは、筆者が直接調べたり、現地に赴いて調査しているので有益な情報が多いように感じます。
クラッチはまだ紹介されていませんが・・・!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

全国チェーンのような大手は企業の資金力があるのでASPサービスを使って有料の広告(アフィリエイト)を使っているようです。
まとめられているから、絶対に良いとは言い切れないのが実情です。
気になるスクールがありましたら、実際に無料体験レッスンを受けてみるのがいいと思います。

以上、クラッチの原でした!

関連記事